バッチ博士のフジフラワーエッセンス プロ養成講座 体験談
直線上に配置

〜バッチ博士のフラワーエッセンスプロ養成講座体験談〜
匿名希望
掲載日: 2006年 6月 8日

 <フラワーエッセンスとの出会い>
 今から約8年前、木や植物からピリピリとした繊細なエネルギーが出ていることに気づき、木や植物に触れると、自分にも元気をおすそ分けしてもらえることに気がつきました。
 それから自宅にグリーンを絶やさないようにすることで、癒しを得ていたのですが、時をほぼ同じにして、たまたま入ったショップでフラワーエッセンスを手にとり、なんとなく興味を持ったので、使ってみることにしました。
 その頃、ちょうど私は転職をして、新しい職場で働きはじめたばかりでした。そして、はやく新しい職場に馴染めるよう、いろいろと試行錯誤していたところでした。それまで私は、自分が周囲に馴染むことばかり夢中だったのですが、フラワーエッセンスを飲みはじめると、職場の人達が、新しく入った私のためにいろいろと気を配ってくれたことにやっと気づきました。そして、自分も周りの人たちも同じ想いでいる事を知ったことで、自然に職場環境に馴染むことができました。それまでは、自分が何かに「気づく」という感覚があまりなかったのでとても不思議な感じがしたのを憶えています。


 <「バッチ博士のラワーエッセンス基礎講座」を受講して>
 フラワーエッセンスと出合ってから今までの数年は、つかず離れずといった感じで、程よい距離感で、フラワーエッセンスと付き合ってきました。ところが、今年に入ってから、何がきっかけなのかは分かりませんが、「自分は、これまでフラワーエッセンスを飲みつづけてきたけれど、実はフラワーエッセンスのことは、あまり詳しく知らないでいたんだなあ」という考えが、ふと頭をよぎったのです。
 そしてなんとなく気になってホームページを見てみると、あと数日で「バッチ博士のフラワーエッセンス基礎講座」がはじめるというタイミングだったので、あまり迷うこともなく、急いで電話で受講の申し込みをしました。

 受講を申し込んでから、ワクワクしながら「バッチ博士のフラワーエッセンス基礎講座」が始めるのを待っていましたが、1月30日、講座開始の前日になり、突然なんの前触れもなく風邪を引いてしまいました。前日は仕事を休んで丸一日横になって休み、なんとか31日の講座初日は出席しようと思っていたのですが31日の午後になっても悪寒がなくならず、一度は布団から起き上がり着替えてみたものの、歩くことが出来ず、やむなく欠席することになりました。布団に横たわりながら、このタイミングで風邪を引いてしまったことに、不思議な想いでいました。というのは、私はめったに風邪をひくことがなく、まして寝込むほどの風邪というのは、ここ5、6年なかったのです。
 風邪はだいぶ長引いて、1週間ほど寝込んでしまいましたが、翌週はまず個人補講でペンジュラムの使い方や、緊急時用のファイブフラワーエッセンスのことを学び、続いて第2回目の講座を、他の受講生と一緒に受けました。

 「バッチ博士のフラワーエッセンス基礎講座」は、思っていた以上に内容の濃いものでした。
 講座内容には、ただフラワーエッセンスの意味や性質を学ぶということにとどまらず、講師のサンバドさん、パビットラさんの知識の深さや経験に、ただただ感心いたしました。一緒に学んだ受講生のみなさんも、フラワーエッセンスの事をもっと知りたい、自分自身をもっと知りたいという前向きな姿勢で受講されているのを感じ、意識の高い人たちと一緒に学ぶことが、自分の意識の高まることにつながるのが分かり、とても嬉しく思いました。
 思いがけずバッチ博士のフラワーエッセンスに強く惹かれた私は、「バッチ博士のフラワーエッセンスプロ養成講座」も、続けて受講することにしました。


 <「バッチ博士のフラワーエッセンスプロ養成講座」を受講して>
 「バッチ博士のフラワーエッセンスプロ養成講座」に入ってからは、ますます周りの受講生の意識の高さをひしひしと感じました。
 後半のロールプレイでは、みんな初めてとは思えないほど落ち着いて、ロールプレイ行っていました。他の人のロールプレイを見学できるということは、本当に貴重な体験でした。毎回気づきや学びがありました。
 見学の際には、サンバドさん、パビットラさん、外部講師の方の意見やアドバイスを聞くことができるよう、細かに班を移動することを心がけました。複数のロールプレイを見学することで、クライアントさんのお悩みも状況も、何一つ同じものはなくケースバイケースで、セッションの内容はマニュアル化することも、パターン化することも不可能であり、数をこなしていくこと、クライアントさんに寄り添い共感していくことが何より大切だということが、知識としてではなく、肌で感じました。


 <セラピスト役を体験して>
 セラピスト役のときは、とにかく「共感」ということに焦点をあて、うなずきやオウム返しを意識しました。
 しかしです。頭でやろうと思ったことが、実際にはスムーズには行きませんでした。聴き役に徹しようと努力しましたが、実際にはこちらが話すボリュームと話してもらうボリュームは同じぐらいでした。
 セラピスト役をすることは、自分のクセを知ることにも繋がります。自分では気づかなかったのですが、つい「ええっと…」と言ってしまうクセがあり、耳障りだと指摘をいただいたので今後は意識して直していこうと思いました。
 また口ぐせ以外に、感情にも癖がありました。自分がロールプレイをしている時、とにかく沈黙になることが恐いですし、相手が感情を表に出したとき、そこに深く触れるのを、ついためらってしまうのです。
 セッションの流れ自体は、せっかちに進めてしまいました。セラピスト役をすることで、自分が典型的なインパチエンスのタイプだということにも気が付きました。いま目の前にいるクライアントさんよりも、「次の質問はどうしよう、次の段取りは何だっけ?」と、次にやる事で、頭がいっぱいになってしまいました。
 そして、セラピスト役を終えてからぼんやりとロールプレイのことを思い出すのですが、よく考えてみると、私は普段から典型的なインパチエンスタイプなのです。仕事でも、相手の話が要領を得ないときや、相手の行動が遅いとイライラしがちですし、身体の状態も肩や腰がこわばっています。セラピスト役をすることが、思いがけず自分を見つめなおすことに繋がりました。なぜ自分がこのタイミングでこの講座を受けたのか、分かるような気がしました。この数ヶ月は、自分自身を含め、人の気持ち・感情について意識し、学ぶ機会がいままでの人生で一番多かったように思います。

 このようなすばらしい機会に恵まれ、この時期にご縁あってバッチフラワーエッセンス講座を受講させていただいたことにこころから感謝しています。

 本当にありがとうございました。