2003年春分のお勧め

春のお彼岸にお勧めの
マウントフジフラワーエッセンス |
春分は、昼と夜の長さが同じになる日。
春分の日を中日として、前後1週間は、春のお彼岸です。
マウントフジフラワーエッセンスの、Prem Chivitraa(死後のプロセスに光をもたらす)を使って、お墓参りや法事で、先祖の霊をおまつりし、供養しましょう。3月18日〜24日くらいの期間、使いましょう。
また、春のお彼岸だけでなく、日々の供養にも使用するといいでしょう。
■Prem Chivitraa(死後のプロセスに光をもたらす)・・・タチツボスミレ、ヤマザクラ、ハリエンジュ、マルバアオダモ、ディヴァイン、ハクモクレン、ハナダイコン、ミツマタ
(*ストックボトルとして、販売されていない種類も含まれています。)
【オーラスプレーの使用例】
- 先祖の写真、位牌には、直接かからないように注意して、離れた場所からスプレーして下さい。
- お線香、おりん、ロウソク等には、軽くスプレーしましょう。
- お供えとして、お墓、お仏壇に、ボトルのまま置くのもいいでしょう。
- お墓とその敷地には、ダイナミックにスプレーするといいでしょう。
- お墓参りや法事の前と後には、お参りした人が、自分自身の為にスプレーして下さい。その際に、こころの中で、始まりと終了の宣言をするのもいいでしょう。
- ちなみに、お清めの塩のように、オーラ全体にスプレーするのもいいでしょう。地面には、直線を描くようにスプレーし、そこを踏んで下さい。
【フォーミュラーの使用例】
- お花の水、お供えの飲物や食べ物に、数滴をたらしましょう。
- おりんには、内側に数滴たらした後、鳴らして下さい。音の振動で、エネルギーが拡散します。
- お線香には、灰の部分、お香立て等にたらしましょう。
- 灯りやロウソクには、灯す前に、数滴たらしておきましょう。熱と共に、エネルギーが拡散します。
- お墓には、清めるお水に数滴たらし、かけるといいでしょう。
- 墓地の地面の周りにぐるりと、あるいは、四隅にたらすのもいいでしょう。
- お供えとして、お墓、お仏壇に、ボトルのまま置くのもいいでしょう。
- お墓参りや法事の前後に、お参りした人が飲むのもいいでしょう。その際に、こころの中で、始まりと終了の宣言をするのもいいでしょう。
●過去にご紹介した「マウントフジ・フラワーエッセンス 季節のお勧め」は、全て以下からご覧頂けます。
過去の「マウントフジフラワーエッセンス 季節のお勧め」