開発者マリオン・リー自身による

フィンドホーン・フラワーエッセンス
トレーニング

直線上に配置

◇フィンドホーンフラワーエッセンスのそれぞれの種類の働き、選択方法、使用法を、習得します。
◇自然の癒しの力と共鳴し、高次の微細エネルギーを感じ取れる繊細さを開発します。
天使や自然界の精霊達と
より深いレベルでつながり、彼等と協力しながらワークしていく道を学びます。
直線上に配置


日程 レベル1・・・2005年 10月7日(金)、 8日(土)  終了 
レベル2・・・2005年 10月9日(日)、10日(月)  終了
場所 会場は東京都目黒区内の東京東横線沿線です。正式予約の後に詳細な地図をお送りいたします。
参加費

レベル
参加費
消費税
合計
レベル1
48,000円
2,400円
50,400円
レベル2
58,000円
2,900円
60,900円

レベル1+レベル2の合計
50,400円+60,900円=111,300円

※レベル1のみ参加し、レベル2は次回参加する方もいらっしゃいます。
定員 60名(最低催行人数 約30名)
修了証
について
レベル1、レベル2のトレーニング終了後、各レベルの終了証を発行致します。

●レベル1 Healing in The Spirit of Nature
フィンドホーンフラワーエッセンスについて、その働きや使用法等、実際的な事柄を学びます。
《例》フラワーエッセンスの歴史とその背景。フラワーエッセンスを使った自己と他者への使用法とヒーリング法。フラワーエッセンスの働き。自己、クライアントに対する在り方と責任。霊的、感情的、精神的、肉体的、あらゆるレベルでのフラワーエッセンスによるヒーリング法。人間の形体や自然界と植物との関連性。花の写真を見ながらその資質を読み取る。感情と精神と肉体の関連。人生の方向と結果における健康の役割。自然の中での実体験。瞑想やアートセラピーで植物とつながる。エネルギー解剖学の視点から見たチャクラの精神、感情、肉体への影響。エネルギー身体へのワーク法。フラワーエッセンスとエネルギーレベルで共鳴する方法。エッセンスを選択する時のエネルギー共鳴のプロセス。直感、霊感の開発。肯定的になる為のアファーメーションの利用。自己、他者、家族による調合ボトルの使い方。フラワーエッセンスの選択法の理論と実践。フラワーエッセンスとその他のヒーリングの併用法。

●レベル2 Nature,Spirit and the Life Force
※レベル1修了後、レベル2を受講出来ます。
エネルギーレベルで花に表現されたものを理解し、フィンドホーンフラワーエッセンスを使ったフラワーエッセンスセラピーの全セッションの実践を行なう上級者レベル。
《例》各フラワーエッセンスのテーマ、パターン、アーキタイプ。各フラワーエッセンス、エレメンタルエッセンス、エソテリックエッセンスは何を表現しているのか。フラワーエッセンスの使用例。よく似たエッセンスの違い。フラワーエッセンスを作る実習。4大元素やエーテル、精霊界と共鳴し、エッセンスや植物を感じる方法。絵や文章を使った直感的解釈。魂の目的が個々の人生にどう影響するか。魂の調節とヒーリング法。苦しみの原因、自然の法則、選択する事への理解。フラワーエッセンスがもたらす気付き、変容、選択、方向性。エネルギー解剖学と生理学。肉体の健康状態と、感情、精神、霊的側面との関係。パターン、シャドーを理解し、変容し、統合する。クライアントへのエッセンスの選択法(分析的アプローチ、共鳴や直感を使ったアプローチ)の実践練習とチェック。自分のタイプや気質と関係するエッセンス、それが表現する人生のパターン。今世の人生のテーマや問題に働きかけるフラワーエッセンス。コンビネーションエッセンスについて。パーソナリティの変容のサポートと防御に役立つ特別なブレンド。音を使ったヒーリング。セラピストとクライアントの関係。カウンセリング。グループ瞑想とシェアリング。

●レベル3・・・自宅学習。実習+レポート提出
プラクティショナー認定証の発行。
レベル2終了者で希望者が参加出来ます。自宅実習をしながらレポートを作成、レポート提出後、レベル3の修了証が発行されます。
プラクティショナー(フィンドホーンフラワーエッセンスのセラピスト)認定の為の自宅学習で、3件の人間または動物の詳細なセッション記録作成後、評価がマリオン自身でなされ、承認後にプラクティショナーの認定証がマリオンより与えられます。セッション記録には、クライアントの様々な情報、使用したエッセンスの種類と状況、経過や結果等の詳細内容等、事実をそのまま記載します。A4サイズの紙に文章をタイプし、表紙に氏名、住所、電話、ファックス、Eメ-ルアドレスを書き、クリアファイルに入れて、ハートサポートシステムに提出します。セッション記録は英文での作成となります。翻訳者が必要な方には、訳して下さる方をご紹介致します。
※レポート締切は、トレーニングコース(レベル2)の半年後になります。レベル3の詳細は、トレーニングコース会場で行います。
※認定証の発行は、早くてもトレーニングコースの一年後となります。予めご了承下さい。
※日本でのトレーニングは、レベル1とレベル2を修了し、レベル3の審査の後、マリオンから認定証が与えられた時点で、完了します。


《追記》
●リーダーズトレーニング(2日間)
フィンドホーンフラワーエッセンスのトレーニング・レベル3を修了した認定者のみを対象に、コンビネーションボトルの説明だけに限定した、グループプリーダ資格取得の為の「リーダズトレーニング」があります。参加希望者の人数が最低催行人数に達した時に、開催されます。これまでに2回開催されています。*今年は開催しません*



【仮予約の方法】
参加を希望される方は、お電話にて「仮予約」をお願いいたします。その後、入金確認後に正式予約となります。
仮予約のお電話の際に、以下の事柄を簡単にお聞きいたしますので、あらかじめご了承ください。

1.氏名
2.年齢
3.住所
4.電話番号
5.Fax番号(もしある場合)
6.Eメイルアドレス(もしある場合)
7.心身の健康状態
8.フラワーエッセンスの体験の有無
9.フィンドホーン共同体の体験の有無
10.その他。(特に事前にお聞きしておいた方がよい事がある場合)


【仮予約についての重要なお知らせ】

弊社営業時間の10:00〜18:00の間に、お電話のみ受け付けております。
留守番電話、FAX、メールでの受付は一切しておりません。

(弊社8月〜10月のお休みについて)
※下記の日は受付ができませんのでご注意ください。
8月6,7、13〜24、27、28日
9月3,4、10、11、17〜19、23〜25日
10月1、2日


【正式予約の方法】
仮予約後、全参加費ご入金後に正式予約となり、その後、会場の地図、集合時間、持ち物等の詳細について、ご案内させて頂きます。ご案内受け取りに充分間に合うよう、正式予約下さい。
ご入金は、以下の郵便振替口座にお振込み下さい。なお振り込み手数料はご負担をお願い申し上げます。
《 郵便振替 》
口座番号……00100−4−92803
加入者名……ハートサポートシステム有限会社
※人数の都合上、仮予約なしにいきなり送金されましても正式予約になりませんので、どうかご注意下さい。その際に、ご連絡が取れない時には、送金手数料を差し引いた上で、ご返金させて頂きますので、あらかじめご了承下さい。また、参加者以外の方がトレーニング会場に来られましても、会場には入室できませんし、マリオンに会うことも出来ません。大変申しわけありませんが、どうぞご了承下さい。
※入金後の取り消しは、必ずキャンセル料が発生しますので、注意事項を良くお読みになった上で、ご入金下さい。


【キャンセルについて】
◎9月15日18:00までのキャンセルの場合には、参加費の50%をご返金いたします。
◎上記以降のキャンセルの場合には、理由にかかわらず、参加費はご返金しません。
※次回へのスライド、他の方への参加権利譲渡は出来ません。


直線上に配置

◎マリオンの著作について

  1. Findhorn Flower Essences:Straight to the Heart of the Matter
    Marion Leigh (著)
    Findhorn Press ; ISBN:1899171967
    英文書籍を弊社がフィンドホーンから取り寄せると割高の金額になりますので、ご希望の方はhttp://www.amazon.co.jp/等でお求め下さい。

  2. 上記の翻訳本があります。 エッセンスの各花の写真が1頁大に印刷されている、とても素敵な書籍です。是非書店等でお求めください。
    『花の贈り物』風雲舎刊 電話03−3269−1515

◎フラワーエッセンス、フィンドホーン共に初体験の方は、当社の無料小冊子『フラワーエッセンスへのいざない』内の、フラワーエッセンス、フィンドホーンに関する記事をご一読下さることをお勧めします。
◎フィンドホーンについてさらに詳しくお知りになりたい方には、以下の書籍を紹介します。
『フィンドホーンへのいざない』寺山心一翁著サンマーク出版刊。
日本教文社刊のフィンドホーンに関する書籍。
本の詳細は、当社小冊子『フラワーエッセンスへのいざない』を御覧下さい。フィンドホーン関係の書籍は、当社でも扱っておりますので、お近くで入手出来ない方は、ご連絡下さい。


直線上に配置

【 お申し込み・お問い合わせ 】

ハートサポートシステム有限会社
〒152−0034 
東京都目黒区緑が丘2−3−1
TEL 03−5731−8797 (平日10:00〜18:00)